ガウディ建築:グエル公園の魅力と特徴のまとめとか
ガウディ建築のなかでも、有名なグエル公園は、バルセロナの市街からすこし離れたところに位置していて、バルセロナ市街が見渡せるような高台にあります。 1984年に世界遺産に登録されてから、数おおくの観光客も訪れているそうです…
考えることがすきな人の、自由研究ノート
ガウディ建築のなかでも、有名なグエル公園は、バルセロナの市街からすこし離れたところに位置していて、バルセロナ市街が見渡せるような高台にあります。 1984年に世界遺産に登録されてから、数おおくの観光客も訪れているそうです…
前回が、ガウディ建築のバルセロナにおける文脈の記事と、カサ・バトリョという水をモチーフにした?建築のお話をしました。なので、次はカサ・ミラについてです。 ガウディ建築のなかでも、シンボル的に有名で、代表作ともいえる、カサ…
前回、ガウディとバルセロナの関係と、2つの建築についての記事を書きました。今回は、カサ・バトリョというひとつのたてものについて、詳しく書いていきます。 1カサ・バトリョの背景的特徴|ガウディが設計した、緑と水が豊かな建築…
ガウディは、一言で言うと、「自然を建築に落とし込んだひと」です。ガウディは自然をこよなく愛し、そしてその自然のつくりから、かたちの造形をまなび、建物として表現しようとしました。 そんな、「自然から学びとって表現する」とい…
ワルシャワに3日とアウシュビッツ観光1日を含めて4日滞在してきたことをまとめました。ポーランドの首都であるワルシャワは、首都らしくさまざまな施設がある一方、世界遺産になっている旧市街があったり、いろんな側面が楽しめる街で…
「アウシュビッツ収容所」といえば、どなたでも聞いたことがあるかもしれませんが、第二次世界大戦のときに、多くの罪もないユダヤ人が虐殺された場所として有名ですよね。 世界でも、この悲劇的なことを忘れないようにと、アウシュビッ…