“好き”を仕事にするには、”好き”の加工が必要だ。
よく、好きなことを仕事にしようという言葉があるけれど、それは一部では可能で、一部では不可能であると思う。というのも、やっぱり最終的には、「あなたがなにがしたいか」ではなく、「なにに対してならお金を払う人がいるのか」のほう…
考えることがすきな人の、自由研究ノート
よく、好きなことを仕事にしようという言葉があるけれど、それは一部では可能で、一部では不可能であると思う。というのも、やっぱり最終的には、「あなたがなにがしたいか」ではなく、「なにに対してならお金を払う人がいるのか」のほう…
みなさんは、ブログ(WordPress) とnoteの使い分けはどのようにしていますか? ちなみに、ここで言うわたしの「ブログ」と「note」は以下のことです。 ブログ - ワードプレス(WordPress)で作った、こ…
インターネット上のコミュニティのかたちとか、それがどんなふうに考えられているのか、などをまとめました。例として、#MeToo のムーブメントについて話しています。 1コミュニケーション活動を考える コミュニケーションとい…
近年話題になっている、ピットコインやイーサリアムなどをはじめとする、仮想通貨。名前はたくさん聞いたり、投資や投機目的に購入する方も多いの思うのですが、「そもそも仮想通貨ってなんだろう」と疑問に思ったので、自分で軽く勉強し…